協会けんぽ人間ドック健診実施機関認定の申込について
円滑な制度開始及び健診実施機関の質の確保の観点から、人間ドック補助実施機関は第三者認証(健診施設機能評価等)を取得していること、特定保健指導の実施体制を有すること等を条件としています。
当学会の健診施設機能評価認定をされておらず、新たにこちらの事業に参画するための詳細を以下にお示し致します。
※当学会の健診施設機能評価認定を含め、他団体の認定を取得されている施設(総合健診・全日病・全衛連)はすでに条件を満たしているため不要となります。
2025年8月8日(金)~2025年9月30日(火)
2.協会けんぽ実施機関の公募条件等
(1)協会けんぽの生活習慣病予防健診の実施機関であること(協会けんぽ各支部へお問合せください)
(2)「適切な健保連人間ドック健診の望まれる要件」について、協会けんぽが指定する健診団体の認定等を受けていること
(3)特定保健指導の初回面接を健診当日に実施し、かつその継続的支援及び実績評価まで実施できる体制を有すること
3.費用
(1)入会費(年会費)
本事業は、〔日本病院会(正会員)、日本人間ドック・予防医療学会(施設会員)〕の何れかの団体の会員であることが条件となります。
ご加入状況については両団体のHPを確認ください。
日本病院会:https://www.hospital.or.jp/site/jha/membership/
日本人間ドック・予防医療学会:https://www.ningen-dock.jp/procedures_admission/
(2)申請料
10,000円(税込)
※1 入金確認後、書類審査開始となります。
※2 2026年4月以降、現地審査を実施いたします。(別途審査料10万円(税込))
※3 更新料(5年毎)については、審査料8万円(税込)を予定。
4.提出書類について 提出締切日:2025年9月30日(火)必着
見本をお示ししますので事前にご確認ください。
(1)要件確認書(設問数54項目)
(2)誓約書
5.書類審査後、基準を満たした(是正含む)施設には受付証を発行致します。
※書類確認のため、調査をする場合があります。予めご承知おき下さい。
※受付証の写しを協会けんぽ各支部へご送付ください。申請方法につきましては協会けんぽ各都道府県支部にお問い合わせください。
(当会では代行できませんのでご注意ください)
6.その他
(1)当会の会員ではあるが、健診機能評価認定を受けていない施設は、新規に申請をいただく必要があります。
(2)当会の健診機能評価認定施設に関しましては本件における申請の必要はありませんが、協会けんぽ各支部へ認定証の写しを提出する
必要があります。詳しくは協会けんぽ各支部にお問い合わせ下さい。(あわせて認定証の有効期限をご確認ください)
協会けんぽ人間ドック健診実施機関認定を希望されるご施設は、以下フォームよりお申込みください。