健診看護職のためのWEBセミナー
健診看護職のためのWEBセミナー ご案内
人間ドックや健診に携わる看護職向けの研修や参考書がなく、どのように健診看護を学べば良いのか、他施設がどのように看護に取り組んでいるのかわからないという声が多く、これまでも看護職向けの研修を行ってきたが参加できる人数は限られており、全ての学会員に等しく学ぶ機会を設けられていなかった。この動画により健診看護の標準を示すことで、看護の質が向上し、受診者満足度の向上を図れるとともに、受診者の健康づくりにますます寄与することができると考える。人間ドック・健診に携わる看護職だからこそできる看護を多くの看護職に、多くの施設に広めていくためにこのツールをぜひ実現したいと考える。
健診保健師・看護師の育成に関する委員会
【目的】
・健診看護の標準化と質の向上、モチベーションの向上
・「私らしい」看護の実現に向けた生涯学習の支援
・変化する現場に柔軟に対応できる力を養う
・業務効率化と組織への貢献
・健診看護の標準化と質の向上、モチベーションの向上
・「私らしい」看護の実現に向けた生涯学習の支援
・変化する現場に柔軟に対応できる力を養う
・業務効率化と組織への貢献
受講対象
日本人間ドック・予防医療学会の会員等(ABC会員)
受講料
5,500円/名(クレジットカードor事前振込)
申込&配信期間 ※内容は同一となります。ダブりでのお申込みご注意ください)
第1期申込終了しました。第2期のお申し込みは9/1~となります。
申込期間 | 配信期間 | 視聴期間 |
---|---|---|
第1期 | 2025年6月~6月25日 | 7月1日~8月31日 |
第2期 | 2025年9月1日~9月25日 | 10月1日~11月30日 |
第3期 | 2026年1月6日~1月25日 | 2026年2月1日~3月31日 |
動画コンテンツ(※1本あたり15分~20分)
視聴期間中は何度も視聴いただけます。
①安全・感染管理(採血を通して)
②受けてよかった!を目指す人間ドック、健診の内視鏡看護
③利用したい!と思われる人間ドック、健診の保健指導~知識編~
利用したい!と思われる人間ドック、健診の保健指導~実践編~
④人間ドック、健診における看護職が行うフォローアップ~受診勧奨と追跡~
⑤人間ドックにおける医療面接(問診)~看護職による安全安心を提供するために!~
⑥人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「栄養・食生活の基本知識と支援法」
⑦人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「禁煙」
⑧人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「運動」
⑨人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「飲酒の知識や指導方法」
②受けてよかった!を目指す人間ドック、健診の内視鏡看護
③利用したい!と思われる人間ドック、健診の保健指導~知識編~
利用したい!と思われる人間ドック、健診の保健指導~実践編~
④人間ドック、健診における看護職が行うフォローアップ~受診勧奨と追跡~
⑤人間ドックにおける医療面接(問診)~看護職による安全安心を提供するために!~
⑥人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「栄養・食生活の基本知識と支援法」
⑦人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「禁煙」
⑧人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「運動」
⑨人間ドック、健診現場の看護職が知っておきたい「飲酒の知識や指導方法」
申込フォームはこちら※会員限定(A,B,C会員)、1名ずつお申込みください。
第1期申込終了しました。次のお申し込みは9/1~となります。