2021年度 学術委託研究の募集について(公募)
公益社団法人日本人間ドック学会(以下「本法人」という)は、更なる人間ドックの有用性に関するエビデンス作りを目指す考えから、若干件数の学術委託研究費を本法人の会員より公募する。 2021年度の募集要項を以下に示す。必ず学術委託研究費支給規程をご一読いただきご応募ください。
公益社団法人 日本人間ドック学会 学術委託研究費支給規程はこちら
募集要項
1.応募資格 応募は自薦を主とする。
(1) | 応募者は、原則として本法人の個人会員、または会員施設に所属する職員であること。 |
(2) | 応募者は人間ドック健診業務に関わるデータを自身で、集計・解析できること。 |
(3) | 利益相反等を、明確にできること。 (利益相反がある場合は、『COI自己申告書(様式2)』を提出する) |
(4) | 研究の課題名、目的、方法、期待される成果や今後の発展などを具体的かつ明確に示すこと。当該研究計画に関連して現在までに行った研究等があれば明記すること。 |
(5) | 他の私的・公的研究費の申請と重複することは構わない。 |
2.応募期間 2021年1月1日~3月31日 ※2021年4月~6月開始の研究が対象
3.研究費
現時点では1研究につき、50~100万円程度を考えている。この基礎研究をベースに今後、
文部省科学研究費など、各種の公的研究費を獲得する礎にしていただきたい。
4.応募用紙、方法
下記の所定の様式(いずれか)に入力の上、本法人事務局宛にメール添付により申請すること。
E-Mail:itakukenkyu@ningen-dock.jp
『学術委託研究計画申請書』:研究テーマ、研究期間・研究(分担)者の所属等
・別紙1 各年度別経費内訳:研究に対する直接、間接経費等
・別紙2 研究目的等:目的、方法、期待される成果、今後の発展など具体的かつ明確に記入
5.本年度の望ましい研究テーマの例
(2021年度最重点テーマ)
「人間ドックだからこそ実施可能な検査の有用性に関する研究」
(その他)
・任意型人間ドックと対策型の健診(特定健診等)との有用性の比較研究
・人間ドックの費用対効果に関する研究
・人間ドックにおける生活指導・生活習慣病指導の実際に関する研究 など
6.審議方法等
委員会委員、および委員会より場合によっては若干名の研究者を指名して審査し、
理事会にて承認・報告する。
7.成果物
①原則「Ningen Dock International」へ投稿すること
②成果を記載した研究報告書(A4 1枚程度)と領収書貼付用紙の提出
8.その他
当該研究の学会発表・論文発表等に関しては、本法人の学術委託研究費を使用したことを
明記すること。
(和文:日本人間ドック学会 学術委託研究
英文:Research grant commissioned by Japan Society of Ningen Dock)
【問合せ先】
公益社団法人日本人間ドック学会 事務局(渡邊、岩﨑)
TEL:03-3265-0079 FAX:03-3265-0083 E-Mail:itakukenkyu@ningen-dock.jp